About

わたしたちが大切にしていること

現場で怪我の予防だけでなく疾病の予防を

 医療や介護のスタッフというと「病気になったり介護が必要な状態になったりしたらお世話になる人」というイメージが強いのではないでしょうか。
 しかし、病気やケガのなかには新入職員の頃から注意しておくことで予防できることがたくさんあります。そうした知識を早いうちからもち、迷ったときにすぐ近くにいる専門家に相談することで、怪我や疾病を防ぎ、健康で仕事をし続けていくことができます。
 したがって、わたしたちは現場へ赴き、みなさんに直に伝えることを大切にしています。

もっと専門的でシームレスなサポートを

 Fizzworkのスタッフは医療や介護をはじめとした専門的資格をもつスタッフで構成されています。
 治療と仕事の両立、仕事と家庭の両立、仕事と介護の両立など、働く人それぞれの背景も複雑化し、それに伴い働き方も多様化してきています。そのため、個々の勤労者が働き続けるためには個別の状況に合わせたサポートをしていくことが必要となってきています。
 しかし実際は病院等を離れると専門家と接する機会が減り、治療や介護で困ったときに相談できる人がおらず、という状況に陥ることがあります。わたしたちは医療、家庭、仕事、介護というシチュエーションによる隔たりをできるだけなくし、どのシチュエーションにおいても仕事との両立ができるようサポートすることを大切にしています。

わかりやすく専門的に伝えたい

 「わかりやすさ」と「専門的」という言葉は一見反対の言葉に思えますが、両立が可能な言葉です。
 とかく医療という分野は専門用語が出がちなため話が固くなりやすく、研修を聴くだけ、または動画を流すだけになりがちです。しかし、理解をしてもらうということが治療効果を高めることは実証されてきており、だからこそわたしたちは常にどう伝えるかについて考えながら資料作りを行っています。

会社概要

会社名   合同会社Fizzwork

設立    2025年6月

所在地   東京都港区

代表    及川 しのぶ

代表メッセージ

 Fizzworkのスタッフはほとんどが今も医療や介護の現場で仕事をする専門職のスタッフです。専門職であるからこそ、怪我や病気からの仕事復帰に幾度となく寄り添い、その大変さを目の当たりにしてきました。だからこそ、怪我や病気の予防の大切さを誰よりも感じています。

 しかし、医療職のうち特にリハビリスタッフは産業保健の分野において知名度が群を抜いて低いのが現状です。例えば理学療法士は「姿勢と動きの専門家」ですので、仕事における姿勢や動作がどう労働災害につながるかについて解説し、改善の提案をすることができます。このようにわたしたちはもっと働く人の健康に寄与できることがある、そんな想いを胸にこのFizzworkを創業いたしました。

 わたしたちの願いは、予防・治療・そして職場復帰という一連の流れすべてにおいて専門的にかかわり、できるだけ労働災害や疾病を減らしつつ、仕事という選択肢をできるだけ長く保持してもらうことです。「仕事をする」という選択肢をもつことも人の生きがいのひとつだと考え、健康の維持・改善だけでなく、すべてのライフステージを専門的にサポートしていきたいと考えています。

合同会社Fizzwork 代表 及川 しのぶ

理学療法士、健康経営エキスパートアドバイザー、心臓リハビリテーション指導士、両立支援指導士 など