からだ機能診断(体力測定サービス)

からだ機能診断には集団評価(体力測定)と個別評価の2種類のサービスがあります

①体力測定:多くの従業員を対象に行い、からだの機能の現状を把握したいときにおすすめ

なぜ、「体力測定」なのか?:対策を行うための第一歩は現状の把握から!

  • 個々の従業員の健康への意識を高めたい
  • 毎年の健康診断の結果から運動不足などの課題は認識しているが、何をしたらいいかわからない
  • 特定保健指導がなかなか進まない
  • 労働災害の件数を減らしたい
  • 現在の従業員のからだの状態を把握し、福利厚生や健康経営施策につなげたい

用意するのは椅子1つだけ!

  • パイプ椅子などキャスターがついていない椅子を1つご用意ください
  • 保険組合等から発行される健康スコアリングレポートをご提示いただけましたら、結果に基づいてより御社のかかえる課題にマッチした測定項目をご提示することが可能です。
  • その他の物品の準備や撤収作業は弊社のスタッフが行います

Fizzworkの体力測定サービスの特徴

  1. 測定項目は弊社がおススメします!
    御社の業種や従業員の構成、抱えている課題によって測定項目をアレンジいたします
  2. 弊社の専門スタッフが測定を担当いたします
    姿勢と動きのスペシャリストである理学療法士(国家資格)が測定いたします
  3. 測定の結果はその場で各従業員様にフィードバックし、結果用紙をお渡しします
    さらにおすすめの運動などがかかれたアドバイス用紙を個別にお渡しいたします
  4. 御社全体の結果のまとめは後日データで送付いたします
    従業員全体のからだの傾向を知ることで、具体的な健康経営施策につなげられます

測定プランは3項目と5項目の2種類から選べます

  • 5項目は項目のバランスがよく、筋力や柔軟性だけでなくバランスや瞬発力も測定いたしますのでより多面的な分析が可能です。腰痛や転倒のリスクを知りたい場合には5項目がおすすめです。
  • 3項目はとりあえず健康課題に取り組んでみたいときや、あまり時間がとれないときにおすすめです。(フィードバックも簡易なものとなります)

Fizzworkがすべての従業員さまにご提供するもの

測定結果シート
アドバイスシート:解説
アドバイスシート:運動
何日前に申し込めばいいですか?

実施希望日の30~40日前を目安にお申し込みをお願いしております。
先にお問い合わせされる場合はさらに余裕をもってお問い合わせください。
(開催日直近のお申込みの場合、実施可能な場合でも人員や備品確保のため割増費用をいただきます)

開催可能な曜日などはありますか?

原則、土曜日以外でお受けしておりますのでご相談ください。

②個別からだ機能評価:対象者が決まっており、より詳しい測定が必要な時におすすめです

  • 復職支援の一環として:怪我や病気から復帰する前にからだの動きをチェックし、仕事に必要な動作が行えるかどうかを評価するとともに、機能アップのための運動をアドバイスすることでスムーズな復職を支援します
  • 入職時、配置転換時など新しい業務に従事するときのからだのチェックとしてもおススメです
  • ご担当者さまからのヒアリング、仕事をする環境や動作の分析、機能評価を行うご本人さまへのインタビューを含みます
  • 弊社独自の評価シートを使い、弊社の専門スタッフ(国家資格者)が評価を担当します。
どのくらい時間がかかりますか?

ケースバイケースですが、インタビューや実際にお仕事をされる環境のチェックなどが必要となりますので、90~120分ほどを必要とする可能性があります。

何日前に申し込めばいいですか?

原則、実施希望日の14日前までに申し込みください。